- Home
- ハワイ旅行で得する航空会社は
- 2016年 円高&燃油サーチャージ無料 ハワイに行くなら今です!!
2016年 円高&燃油サーチャージ無料 ハワイに行くなら今です!!
- 2016/2/28
- ハワイ旅行で得する航空会社は
- コメントを書く

2016年春ハワイを訪れるビッグチャンスがやって来ましたね。
ハワイ・オアフ・フリークにとっては嬉しいことばかりです。
今は円高なので1ドル約112~113円で取引されていますよね。
私が去年の10月にハワイ旅行をしたときは122円くらいだったので
お財布のひもがなかなかゆるむことがなかったです。
いつもなら最終日には少し高めのレストランに行って
ハワイで最後の夕飯を楽しむのですが結局は
アラモアナセンターのプレートで済ませてしまいました。
私がシニアの母と毎年ハワイ・オアフ旅行を始めたのは
5年前のことです。
5年前のレートは1ドル=80円だった!!
その頃の円は1ドルが80円台だったんですよね。
ちょうど東日本大震災の直後で私たちだけハワイに行って
楽しんでもいいのだろうかと後ろめたい気持ちもありました。
しかし双子の甥っ子たちが高校受験を頑張って
二人とも志望校に受かったお祝い旅行でもあったので
決行することにしました。
その当時私は甥っ子たちとの思い出作り旅行に行きたかったのですが
別に行き先はどこでもよかったんです。
でもそのときの旅行がきっかけで私と母は毎年
ハワイに行くようになりました。
私たちは最終日近くにワイケレ・アウトレットで
お買い物を堪能したのを覚えています。
「安い!安い!」を連呼しながら買っていましたね。
翌年の2012年は更に円高が進み1ドル=70円台後半でした。
なんだか自分がプチリッチになったような気分になりましたね。
でも円高に合わせて日本人が来るお店は値上げをしていたって
いうことを聞いていました。
2013年は1ドル=90円台後半でした。
まだ買い物を楽しめましたね。
10ドルがちょうど1000円くらいなので計算するのも
楽だったような気がします。
2014年は1ドル102円でした。
10円の円安は痛いのですが、そんなに高級品やブランドグッズは
購入しないのでまだまだお財布の紐は緩かったですね。
この円安の推移を改めて見つめ直すとやはり2015年の
120円は厳しかったですね。
私はハワイ・オアフで両替するのですが
1万円をレートの1番いい所で両替しても
82ドルにしかなりませんでしたから。
こうなるとお財布の紐が固くなってしまいます。
食事はフードコートやコンビニ、買い物も
頼まれ物以外はスリフトショップやスワップミート
アウトレットだけを利用していました。
しかし!!2016年待ちに待った円高がやって来ました!!
今日のレートは114円ですがせめて100円くらいになってほしいですね。
今年のハワイ旅行は11月予定なので更なる円高になることを
願っています。
原油が安くなったので燃油サーチャージが無料になるよ!!
そしてもうひとつの嬉しいことはJALとANAが4月からの
発券分のチケットの燃油サーチャージを無料にするというものです!!
今までは燃油代が往復3000円という1番安い理由でチャイナエアラインで
ハワイ・オアフに行くことが多かったのですが
これからは日本のエアラインも選択肢に入りそうです。
だって今まではハワイ往復の燃油サーチャージが30000円したんです。
母と二人で6万円にもなるんですよ。これは大きいですよね。
円高に加えて6万円が使えるとなるとリッチな旅が期待できそうです。
ホテルのランクを少し上げてみるのもよし!
オプショナルツアーに参加してみるのもよし!
アウトレットでなく直営店で買い物してみるもよし!
ですよね~~~♪♪♪
だからハワイ・オアフの旅行を計画するなら
今なんですよ!!
今年のハワイ・オアフ旅行はなんだか楽しめそうで
今からとても気分がウキウキしています!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。